こんばんは!もっぱら頭の中は、新型コロナウイルスのことばかりの、アラフィフちゃんことあかりです。
新型コロナウイルスは回復しても、再感染もしくは再発するケースが多いとの中国からの情報でしたが、日本でも再発or再感染した方が何人か出ていますね
大阪 ツアーガイド40代女性 再陽性
秋田 クルーズ船60代男性 再陽性
三重 クルーズ船70代男性 再陽性
武漢でも退院した多くの人が再感染もしくは再発しています。
回復した後も体内にウイルスが潜伏していて、少し免疫力が下がったところで再発するという事です。
武漢では病院から完治として退院した人がまたウイルス源となってる。
再度大規模感染が発生している。
自然治癒でウイルス根治は無理なのか?
治療を続けないとすぐ再発するって。。絶望的。https://t.co/UGEeBehZ8C#コロナウイルス— ばぁば𓃰⋆⋆ (@mcytJZ7RvPQ0RUW) March 11, 2020
新型コロナウイルスの再発率は?
回復した患者の14%が再発
回復した患者さんの14%が再発している報告があります。
広東省の衛生当局は、その回復した患者の約14%が孤立しているにもかかわらず、testingsアップ必須のフォローにポジティブをテストした後再感染を示していたことを報告していました。
新型コロナウイルスが完全に抜けるまで何日かかるのか?
回復してくると、ウイルスの量が少なく症状にも表れないし、検査結果にも現れないので陰性になるだけで、完全にウイルスが消えたわけではないのですね。
もし、日本では退院後の隔離の決まりがまだなかったとしても、すぐに仕事の復帰などはしない方が良さそうです。
回復した後37日後でもウイルスが残っていた!
新しいコロナウイルスの患者は、37日間も気道内に病原体を保持していることが、新しい研究で発見されました。症状が消えた後も長い間伝染力が残っている場合、検疫から戻った後に知らずに病原体を増殖させる可能性があります。
武漢では退院後28日間の隔離措置
武漢では退院後、合計28日間の隔離措置を講じました。
「武漢市で約2万8500人が退院したが再び陽性反応のケースが相次ぎ退院が一時中止」
治療後陰性の検査が不十分だったのか?又は回復後の再発リスクが通常インフルより高い特性なのか?
仮に新特性だった場合、各国は対応を大きく変える必要となる。#コロナウイルス #中国 https://t.co/5nsgoWZvva— 世界のジャパニーズビジネスマン (@JJ35259548) March 8, 2020
100~120日は用心したほうがいいかも?
血液が全入替されるまでの、100~120日間は用心したほうが良いという意見の方もいらっしゃるようです。
再発では無くて、体内毒素らしいですよ。色々調べて見たのですが、インフルエンザもノロウイルスも人によって毒素が抜けない方もいるそうです。長期戦ですよ。正に!!大体100~120日は用心した方が良いらしいです
— 紅茶 (@VWKJNj3UXkT2pDh) February 27, 2020
退院後の社会復帰までは何日かかる?
検査件数も少なく、治療件数も少ない日本では、まだ断言出来る正確な数字は出せないでしょう。
しかし現段階では、少なくとも日本より専門的に詳しい、武漢の医師の言うことを信用した方がいいと思います。
なので、少なくとも28日間は引き続きお休みした方が良いと思われます。
長いですね~。
感染から回復までもかなり長いのに・・・。感染して入院して、治療して回復して、なんだかんだで1ヶ月半~2ヶ月の長期休暇になりますね。