こんばんは!もっぱら頭の中は、新型コロナウイルスのことばかりの、アラフィフちゃんことあかりです。
感染者数推移と検査数推移については、一応、WHOや厚生労働省ホームページにもありますがとっても見ずらいですよね。
WHOや厚生労働省のデータを元に、見やすくまとめてくれているサイトが沢山あるのでまとめておきます。
世界・国内の新型コロナウイルス感染状況
感染者マップ【国内・世界】
ザッと全体が知りたいときにおすすめ!
世界地図、日本地図もあり、全体的にざっと素早く見たい時はこちらがおすすめ。タイトルは「国内の最新感染状況マップ」となっていますが、世界の状況も掲載されています。
国内の新型コロナウイルス感染状況
感染者状況グラフ【国内】
詳細が知りたいときにおすすめ!
日付ごとの感染者数、退院者数、死亡者数の推移グラフ、PCR検査数の推移もみれる。都道府県別の感染者数、年齢別・性別もあり欲しい情報が網羅されている。

病床使用率が知りたいときにおすすめ!
都道府県ごとの現在の感染者数と病床使用率がひと目で分かるページ。

国内感染者数と国外感染者数の推移グラフ。県別の感染者数。他に比べて情報は少なめ。
現在の国内の感染者数と死者数、都道府県別の感染者数一覧だけ。他に比べて情報はかなり少ない。

日本地図で見る感染者マップ【国内】
場所の詳細が知りたいときにおすすめ!
新型コロナウイルス感染者の位置と移動履歴が日本地図でみれるサイト。感染者は赤、移動履歴が分かる人は青、矢印は移動履歴。治癒した人は緑のマークだそう。

昨日より何人増えたか知りたいときにおすすめ!
昨日から何人感染者がプラスされたのか?累計何人なのか?日本地図で県ごとに確認出来る。
都道府県別の推移が見える
【都道府県別】の感染者数グラフ
東京都の特設サイト【東京】
都内の情報が知りたいときはまずここ!
都内の最新感染動向や受診の目安などまとめられている。陽性患者の公開日、年代と性別。検査件数や、コールセンター相談件数、都営地下鉄の利用者数の推移などグラフ化されている。
大阪府の特設サイト【大阪】
大阪の情報が知りたいときはまずここ!
大阪の最新感染動向や受診の目安などまとめられている。陽性患者の公開日、年代と性別。検査件数や、受診相談センターへの相談件数などグラフ化されている。
厚生労働省の感染者数ページ【国内】
少々、見ずらいですが、厚生労働省で正確で最新の情報が確認できます。
世界の新型コロナウイルス感染状況
動画で見る感染者数グラフ【世界】
世界の感染状況がわかりやすくておすすめ!
1月22日から現在までの、中国以外の世界の感染者数の動きが動画グラフで見れるサイト。

世界地図で見る感染者数【世界】
感染の広がりを世界地図で見れるサイト。

各国の検査数を見る【世界】
各国の死亡者数の増加を見る【世界】
各国の感染者数、死亡者数、回復数。各国の死亡者数の増加をグラフ化。

WHOの各国感染者数ページ【世界】
少々、見ずらいですが、WHOで正確で最新の情報が確認できます。
